ここ数年の試合を見る限りにおいて「攻撃は最大の防御である!」を実践しているような組手を多く見かけます。
身体能力を強化し、手数で相手を圧倒、決め技を出すという事は理解できなくもないです。
しか~し、おやじになると相手を押し込めるほどの攻撃が出せなくなります。
稽古量が不足しているんだろって?
ん~まあ、そういうこともありますw
でもね、歳をとって空手を続ける上で「受け」「崩し」「返し」が重要になってくるように感じるんです。
現状のフルコンタクトルールにおいて、これらの技が使えるかとの疑問もありますが・・・
個人的には工夫次第で使えると感じています。
「受け」「崩し」「返し」ってすぐに出来るようなものでもないんですよね。
出来れば最初の頃から意識して欲しいかなと思います。